お施餓鬼法要
先日「お施餓鬼法要」が執り行われました。
「施餓鬼」とは餓鬼に施すという意味で、餓鬼道に落ちた人を救う法要です。
餓鬼が食べようとしたり飲もうとしたりすると、それが火に変わってしまいます。法要を行い、餓鬼に施すことによってその苦しみから救うことができます。
亡くなった大切な方が餓鬼道に落ちないようにと願いを込める意味もあります。
今年はコロナ禍前のように、たくさんの僧侶の方に随喜いただき、本堂にお念仏が響きわたりました。感無量でした。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。