衣替え。
2013.06.13
6月中旬となりましたが、なかなか雨も降らずの弘前です。
例年ですとそろそろ梅雨入りのはずなんですが。。。。
さて6月は衣替えの月ですね。
日本では6月1日から夏服。
学校や会社ではこの日から夏服になります。
とはいえ日本はとっても長いので・・・ここ青森ではたまに寒かったりします(笑)
もちろん和尚さんも衣替えです。
ちょっと透けた生地の衣を着て、とても涼しそうです。
ですが・・・実は全然涼しくないそうです。
だって、衣の下にもいろいろ着てますものね。
いかに顔に汗をかかず、涼しく見せるのが大変なようです(俳優さんみたい)
見てる方はいかにも涼しげで癒されるのですがね?。
もともと衣替えは平安時代に宮中の行事として始まったもののようです。
江戸時代にはなんと1年に4回も衣替えがあったそうです。
6月1日から夏服、10月1日から冬服となったのは、洋装を取り入れ始めた明治時代からのようですよ。
とはいえ、家庭の季節ごとの衣料の交換はちょっと大変ですよね。
でも四季がはっきりしていて、季節を存分に楽しめる日本ならでは。
暑い夏も楽しみたいと思います。(といいながら暑い?と愚痴を言う私ですが)
合掌。
庭。
写真は今日のあじさい。
早くお花が見たいな?(カタツムリも)
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年6月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月