八日そば。
こんにちは。
今日、お寺に出勤しましたら、義母に「今日は八日
毎年の恒例行事です。
お嫁にきて初めて知りました。
津軽の行事のようだけど、年越しそばも関係あったような。
旧暦で食べるんじゃなかったっけ?といううろ覚え。
ということで、以下、おそばのホームページの抜粋です。
栃木県芳賀郡では旧暦二月八日、師走の八日の両日はそばを打ち、
表の屋根に上げる目籠とともに、鬼を家の中に入れない呪いとする
青森県津軽地方ではヤグシコ(薬師講)といって病災のないよう神
まれに一月八日にする土地もある。
このそばを食べれば病気に掛からないと云う。岡山県川上村高山で
今日はおそばを美味しく頂きます。
でも、貰ったおそばの袋の半分は、おうどんでした。というオチw
読んで頂いてありがとうございました。
合掌。
庭。